大人になってから、「新しい趣味が欲しい」と探している方もいらっしゃるかもしれません。
人生100年時代なんて言われていますが、長く夢中になれる趣味があると、余生も楽しそうです。
ただ、趣味って簡単に見つかるものではありませんよね。。「どんな趣味がいいんだろう」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
私もそうなんです‥
もともと多趣味な方ではないのですが、数少ない趣味も子供ができたときに育児に忙しくて手放してしまったものの、いまは子供たちが大きくなって自分の時間を持て余すようになりました。
そんな時は暇つぶしにギターをポロポロと弾いてみるのですが、ある時こんな風に思ったのです。
楽器って、それこそ大人が始めるにはぴったりの趣味かも!
楽器って短時間に気軽に弾けるにもかかわらず、長い時間をかけて少しずつ成長できるという、長く楽しむにはもってこいの趣味になることに気付いたのでした。
この記事では、楽器を弾けないけど趣味にしてみたいかも?とお考えの大人に、なぜ趣味としてオススメしたいのか、初心者からでも楽しめるのか、紹介しています。
筆者は、楽器は下手なのですが、友達とバンドを結成しています。
また音楽スクールで教わってきました。
楽器の楽しさと、上達の過程などはよく知っています。
一生ものの楽しみに出会ってくださったらとても嬉しいです。
大人の趣味に楽器がおすすめできるポイント5選
楽器は、音楽を奏でるもの。
それ自体がとても気持ちいいことは想像に難しくないかもしれません。
さらに、大人の趣味としておすすめできるポイントをご紹介します。
おすすめポイント1:レベルにあった楽しみ方ができる
趣味というのは、やっている楽しさと共に適度な目標があるとより楽しくなりますよね!
楽器で音楽を奏でるのはそれ自体が気持ちいいもの。
さらに、簡単なものから深いものまで、自分のレベルに合った目標が立てやすいという良さがあります。
簡単な目標としては、「好きな曲のあのフレーズ、自分で弾いてみたいな~」というもの。
昔から鼻歌で歌ってしまうようなちょっとしたフレーズを楽器で再現できた時、すごく嬉しいんですよ。
少し大きな目標としては、曲のコピーというのがあります。
「コピー」とは、その曲を1曲演奏すること。
これはちょっと時間がかかりますが、「この曲を弾けるようになりたい」と目標を立ててコツコツと取り組んで、その原曲を流しながら一緒フルで弾けるようになると、これは本当に楽しいんです。
さらに大きな目標としては作曲をするとか、アドリブで演奏できるようになるなるとか、セッションできるようになるとか。
自分だけの曲を作れたり、アドリブで永遠に演奏できるなんてカッコいいですよね!
このように、楽器って今の自分にレベルにちょうど良い目標を立てやすい趣味なのです。
おすすめポイント2:隙間時間で演奏できる
楽器の良さというのは、いつでも演奏できることです。
わざわざ着替えて外出する必要もなく、天気も関係なし。家に置いてある楽器を手に取れば、すぐに鳴らせます。
もちろん、楽器や住宅環境によっては楽器で大きな音を立てることができない場合もあるかもしれませんが、今どきは楽器も電子楽器が増えていて、大きな音を出さずヘッドフォンで聴きながら演奏できるものも多いんですよ。
5分でやめても良いし、1時間以上夢中になることもある。仕事が忙しい時でも休日に空いた時間にも、重い腰を上げることなくすぐに手に取れるというのも楽器という趣味の良い点ですね。
私は仕事が忙しい時ほど、好きな曲をちょっと演奏することでストレス解消ができます!
おすすめポイント3:音楽を「聴く」楽しみが増える
楽器を演奏するようになると、曲を聴く耳が肥えます(変な表現ですが・・)。
これまで前奏・間奏とボーカルしか興味が持てなかったような方でも、例えばベースを弾くようになれば低音に注目するようになって、実は何気ない売れ線の曲と思っていたのに、ベースラインがめっちゃカッコいいことに気付けたりするのです。
これまで好きだった曲を聴きなおしたり、街の中でふっと聞こえる音楽の、目立たないけどレベル高い演奏していることに気付いたり、普段の生活での喜びが増えますよ。
楽器を弾くことで、曲を聴くという楽しみも増えるのも嬉しいですよね!
おすすめポイント4:理論=理屈を学ぶ楽しさがある
音楽というと自由気ままなセンスによるものと思われるかもしれませんが、実はその根底にはキッチリと理論が体系化されています。
「音楽理論」という言葉を聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれませんが、私たちが普段耳にする現代音楽は、この理論をベースとした曲が大半です。
例えば、こんな理論をご存知でしょうか。
- ド・ミ・ソを同時に鳴らすと明るい音に聞こえる
- ド・ミ・ソの「ミ」を半音下げると悲しい音に聞こえる
- ソやシの次にドを弾くと、一段落ついた感じになる など
こういった決まり事が体系的に積み重ねられていることによって、音楽という形の無いものにも、理屈や再現性があるのです。アドリブやセッションをする場合も、お互いがこの理論を知っているから可能なんですね。
理論的な考え方を学ぶことが好きな方であれば、この音楽理論を学んでみるのもとても楽しいんですよ。
学んだことを手元にある楽器で試して「なるほど!」を楽しめますし、いずれは、作曲ができたり自分なりのアレンジを試すことができるようになります。好きな曲を構造的に分析できるようにもなりますよ。
とはいえ、趣味で楽器を楽しむぐらいであれば、難しい理論を理解する必要は全く無いのでご安心を!
ただ弾くだけでなく、理論という知識面でも楽しめるというのも楽器の楽しさのひとつです!
おすすめポイント5:モノとしてかっこいい
楽器を購入するときは、とにかくお気に入りのものを探してください。
モノとして気に入った楽器を愛でること。これもまた楽しみなのです。
このごろは、多くの製品が数年で買い替える前提で作られていて、お気に入りのものを長く愛用できることが減っていますよね。
例えば高いお金を出して買ったスマホも、数年後には動作が重くなって買い替えが必須です。私が趣味のひとつとしているカメラも、買うときには高いのにどんどんと新製品が出て価格が下がったり、周辺機器が古くなって使いづらくなったりしてしまいます。
そんな中で楽器というのは、実は古くから続く枯れた技術で作られているので、仮に部品が劣化したとしても修復が可能。丁寧に使えば、何十年と使い続けられるモノが多いのです。
私のギターやベースも、もう15年ほど前に買ったものをいまだに使っています。
本当にお気に入りなので、お酒を飲みながら見ているだけでも楽しかったりして(笑)。
ときどき、しっかりと磨いてやると艶が復活してくれて、手をかけている分ますますお気に入りになります。
モノとして長く愛用できる。
これも楽器を趣味とする醍醐味なのです。
これは私のギターとベースです。どちらも独身の時に購入したので、もう15年近く使っているでしょうか。
のろけになりますが・・カッコいい。。
「大人になってからでも上達できるの?」という疑問
もしかしたら
いまから楽器を始めて上達するかな・・
と、不安なかたもいらっしゃるかもしれません。それには、こう答えさえていただきます。
かならず、上手くなりますよ!実体験あり!!
私は40代も後半になってから、シアーミュージックさんというスクールに通ってベースを習いました。
そこで自分でも驚くような、嬉しいことがあったのです。
むかし趣味の下手バンドをやっていた時にコピーしようとしたものの、難しくて挫折した曲がありました。
これを講師に習うことで、スムーズに弾けるようになったのです。
若くて時間もあってバンド活動も活発だったころに諦めた曲を、この歳で完コピ(1曲まるまる、完全にコピーできること)できるようになりました!
憧れの曲だったので弾けることも嬉しかったですが、この歳でも正しい方法を学べば、上手くなることを確信できました!
なので、どんな年齢からでも着実に上達はできます!
楽器の始めるのにはスクールがおすすめ
いざ楽器を始めてみようとするときはどうすれば良いのか。
大人の場合、最初はやはり習うことがオススメしたいです。
どんなことでも、0から1の部分が一番難しいく苦労するところ。
若くて時間が無限にあった時は時間をかけて調べたり試行錯誤も大切ですが、自由になる時間が少ない私たち大人は、最初の一番難しい部分だけでも講師に習うことで、無駄な苦労をすることなく演奏を楽しむフェーズに移れます。
また、私もずっと独学で楽器を楽しんできましたが、講師に習ったことで目から鱗がバンバン落ちると言いますか(笑)、
「あぁそういうことだったのか」
「もっと早く習っていれば良かった」
と感じることがとても多かったのです。
前述しましたが、若いころには難しくて弾けなかった曲も、講師に教えてもらうことで短期間でマスターできたほど。
ちゃんとした講師の方に習うと、無駄なく上達できるのです。
とはいえ、スクールに通う時間を取るのも難しかったり、講師との相性が悪いことも不安ですよね。
また、楽器とはいってもどの楽器を自分が楽しめるのか、まだ見つけていない方もいらっしゃるかもしれません。
私もそういった不安があったのですが、それを回避できるスクールを探しました。
結果的にこれらの不安なく、納得できる講師に習えたので上達できました。今回はそのスクールをご紹介しますね。
シアーミュージックさん
今はネットでの講座などもあって習いやすい環境が増えてきましたが、私が実際に通って良かったのがシアーミュージックさんです。
全国で90カ所以上の校舎を持つ大手で、特に初心者の方におすすめです。
おすすめできる理由は沢山ありますが、特筆したいのが「どの講師の、どの楽器の」レッスンを受けるのかを、何度でも自由に決められるところ。
つまり、「楽器も講師も、試してから選ぶことができる」ということ。
楽器は購入するにもお金がかかりますから、自分がどの楽器が楽しめるのかを知ってから購入したいですよね(楽器はレッスンで貸してもらえます)。
またレッスンもマンツーマンなので、全くの初心者でもイチから教えてもらえますよ。
また、レッスンの予約やキャンセルはネットからできるので、急な仕事でレッスンに行けなくなってもキャンセルして別のレッスンを抑えればOK。
仕事に忙しい大人でも続けられそうです。
さらに、シアーミュージックさんは無料体験を行っています。
無料体験、私はボーカルでお願いしたのですが、無料で教わった段階で「ほんとうはこうやって歌うんだ!」と霧が晴れるような思いをしましたよ!
下記ボタンをタップした公式サイトの右上のバナーから申し込めます。少しでも「楽器ってたのしめそうかも」と感じられたら、ぜひ無料レッスンだけでも体験してみてください!
ちなみに実際に通っていた経験から、シアーミュージックさんについてまとめた記事を書きました。更に詳しく知りたい方は、参考にしてください。
椿音楽教室さん
こちらは、私はまだ習いに行ったことはないのですが、色々と調べてみておすすめでしたのでご紹介します。
音楽学校などで学んできた講師の先生に、基礎からしっかりと長期的に学びたいのであれば、椿音楽教室さんがおすすめです。
椿音楽教室さんは、東京や大阪を中心に全国200カ所でレッスンを受けられるほか、オンラインスクールも可能です。
カリキュラムに従って長期的に指導してくださるので、しっかりと楽器や音楽を学びたい方にはおすすめです。
椿音楽教室さんも、無料体験レッスンを受けられるのですが、さらに特典があります。
無料体験レッスンを受けた日に契約すると、入学金と事務手数料が無料になるのです!
これはかなりお得になるといえるでしょう!下のボタンから公式サイトに行けるので、無料レッスンをご確認ください。
\体験レッスン日に契約で、入学料と事務手数料が無料に! /
椿音楽教室さんにつきましては、さらに詳しい記事を書いていますので、ご興味があればこちらからご覧になってみてください。
まとめ
中高年の方に向けて、楽器という趣味をオススメさせていただきました。
- 目標を持ちやすい
- 隙間時間で演奏できる
- 音楽を「聴く」楽しみが増える
- 理論を学ぶ楽しさがある
- モノとしてかっこいい
楽器は演奏して楽しくてストレスも発散できるし、知れば知るほどの深さがあります。
もしかしたら一生楽しめる趣味になるかもしれません。
お気楽な気持ちで、ちょっと試してみるのはいかがでしょうか。
もし、どの楽器がいいのか・・?と迷われているのでしたら、大人で初心者の方におすすめの楽器を考えましたので、下の記事を参考にしてみてください。